新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組み
ファニーナッツ ルートナインラリー開催に伴い、「感染の予防、拡散防止」を最優先し細心の注意を払います。
ご来場の皆様には下記項目のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
■ご来場にあたってのご協力のお願い
・感染防止のために走行中以外はマスクの着用をお願いいたします。
・咳エチケットをお守りいただきますようご協力お願いします。
・検温で37.5度以上の発熱がある方は参加をご遠慮いただきます。
・受付での手指の消毒や手洗い励行などにご協力をお願いいたします。
・当日、既に発熱・咳・全身痛等の自覚症状がある場合、体調がすぐれない場合は、無理をなさらずご参加をお控えください。
・イベント中、体調の異変を感じた場合は、ご遠慮なくスタッフにお声がけください
・その他、イベント中に別途感染防止のための指示を出させていただくこともございますので、ご協力よろしくお願いいたします。
■主催者の対策
・主催者スタッフは全員マスクを着用いたします。
・受付やミーティング会場には消毒液ポンプを設置いたします。
・受付にてご来場者様に対し非接触型体温計で検温させていただきます。

ご挨拶
鳥取島根に県内外から集結される素晴らしい名車のオーナーの皆様を心より歓迎申し上げます。訪れる地域の方との心の交流、そしてチャリティーをテーマとした山陰生まれのこのイベントは、今回が2回目の開催となります。このイベントが、回を重ね、皆様に育てていただき、今後末永く春秋の山陰の風物詩として浸透していくことを願っております。日本各地から集まった志を同じくするオーナードライバーの皆様と貴重な名車の数々、山陰の秋、日本海の風、山々の風景美、こころのおもてなし。我が故郷の道を、笑顔いっぱいに走り抜け、存分に楽しんでいただきたいと願っております。
立ち寄り先でお世話いただく皆様、また沿道で声援を送って頂く皆様、ラリーにご参加くださる皆様、この活動へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。
ファニーナッツ ルートナインラリー名誉顧問
衆議院議員 石破 茂

イベントの目的
全国の病気や障がいを持つ子ども達の支援活動をしている任意団体「つなぐプロジェクト」を通して、病気や障がいなどにより、病室や自宅から出られない環境にある子ども達にイベントの際など活躍する分身ロボット「OriHime」を届けるためにこのチャリティーを行います。一人でも多くの子ども達がOriHimeに出会い笑顔の花が咲くことを願って。

概要・エントリー
イベント概要
内容 | 山陰を舞台にしたクラシックカー&スーパーカーのラリーイベントです。全国病室児童支援チャリティーをしながら参加者はコマ図を頼りに走行ルート上にあるクイズやタイムの問題を解き走行するスカベンジャーラリーです。 |
---|---|
開催日 | 2020年10月24日(土)・25日(日) |
開催場所 | 鳥取県各所 |
参加車両 | 約30台予定 |
対象車種 | 【クラシックカー&スーパーカー部門】 1985年までに製造された国産車、外国産車(レプリカ車可)または全年式のスーパーカー 【ネオクラシックカー部門】 2002年までに製造された国産車、外国産車(軽自動車可) |
申込み締切 | 2020年9月30日(水)必着 ※ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
宿泊地 | 吉岡温泉 |
関係者・団体
主催 | ファニーナッツ ルートナインラリー実行委員会 |
---|---|
実行委員長 | 宮地 弾 |
特別協力 | 株式会社SWITCH |
事務局 | 〒683-0043 鳥取県米子市末広町191-1F Tel.080-7718-6358 / Fax.086-253-4888 |
エントリーをご希望の方は、申込用紙をダウンロードし、書面事項をご確認のうえ、
FAXまたは郵送にてご応募ください。
不明点などがございましたら、お問い合わせまたは電話にてご質問ください。

タイムスケジュール
※当日の天候、道路事情により予告なくコース(立ち寄り先)及び時間を変更させていただく場合がございます。
※お問い合わせは下記事務局までお願いします。
